リボベジ畑1

小口ネギがリボーンしています。

リボベジ畑を始めました。
リボーンベジタブル(再生野菜)畑。

切って、挿す。
ただ、それだけ。

小松菜は1週間ほど経ちました。


日当たりがイマイチなのか、伸びもイマイチでした。
場所を変えてみようか、なんて思い始めていたのですが。

小口ネギはすくすくと育ち始めました。

なんだか、滑稽です。

小口ネギに限らず、リボベジの育っていく姿は滑稽で面白い物ですね。

今、小松菜を3カ所でリボベジしています。
1カ所目は水耕栽培・・・そこそこ育ちます。虫がつかないことが最大のメリット。
2カ所目はベランダでプランター・・・育ち方はイマイチ。日当たりの問題か。
3カ所目は外で鉢植え・・・荒々しく育ちます。虫食いがひどい。

リボベジは手軽で良いです。

何度も書きますが、切って、挿す。
ただ、それだけ。

リボベジに対して、失敗してもいいや、という感じがあります。
これが手軽さ、気軽さにもなっています。

しかし考えてみますと、リボーン(再生)なんて言ってますが、植物が成長するのは当たり前のこと。
食べられない、と勝手に捨てていたのは人間です。


なんだか申し訳ない気持ちになります。

にほんブログ村 ランキング順位は?
人気ブログランキングへ ランキング順位は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。